愛嬌、愛らしさ、懸命
静かな思い
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忍者ブログが何やら不調だったようで!!
でも無事戻って良かったですー!!
と言う事で、SS更新。
pixivには既に載せていましたが此方に載せ忘れていたのでUPです。
・佐幸
・戦国時代
・九度山時代
※何でも許せる方向け
【名無しから貴方へ】
手紙が届いた。
差出人の名前はない。
否、その手紙は差出人どころか届け人すら分からず、物音に幸村が障子戸を開けると縁側にその手紙が置かれた以外は庭先に烏が一羽此方を見ているだけだった。
人目を忍ぶ様に届けられたそんな不思議な手紙の内容は、しかし何の事はない些細なもので。
幸村が今いる山でどんなきのこや野草が生えているか。
その中で食べられる物と食べられない物が、絵付きで一覧の様にあるだけだった。
他には特に何も書かれていない。
暗号の類いでもない。
手紙と言うより図録に近いもの。
何故急にこんなものが?
しかしそれは非常に役に立つものだったので。
不思議に思いながら幸村はその手紙を受け取った。
それから暫くすると、また同じ様に手紙が届いた。
差出人もなく、届け人もいない。
しかし今度の内容は山の野草の事ではなく、畑で育てる野菜についての事だった。
庭の広くない範囲でも育てられる様な、比較的失敗しにくい野菜の育て方が種と一緒に。
丁度そろそろ自分でも畑を作り育ててみようかと思っていた所だったので、見計らったかの様なタイミングに酷く驚いたものだった。
それからも同じ事は幾度も続いた。
ある時は梅雨前に。
食べ物や掃除のカビ対策についてを事細かく。
まるで母親の様に。
冬の前には寒い山奥の越冬に備えて衣替えの指示を。
年に一度、或いは数度、不定期に届くそれ。
山で過ごす事は慣れていても長く暮らすのは初めての幸村には非常に為になり生活を助けたし、何よりそれはたった一人で山奥に暮らす彼の心を慰めた。
関ヶ原で敗北し、この山に移封となった幸村。
何もかも失くし、たった一人となった自分を思ってくれる人がいる。
風邪をひかない様に。
お腹を壊さない様に。
ひもじい思いをしない様に。
時節の挨拶も何も無い、手紙と呼んでいいかも分からないものだけれど。
その気持ちは十分伝わり、それだけで幸村の孤独は和らいだ。
例えその人が傍にいなくとも。
大丈夫。
一人でもやっていける。
そう心を奮い立たせて。
そんな生活を幾年続けたか。
山の暮らしも慣れ、手紙の頻度が減ってきたある日、今度は差出人の知れた手紙が幸村の元に届けられた。
懐かしい豊臣の印判。
大阪からの招請状。
届け出人も知れている。
昔顔を見た事がある豊臣に遣えていた男からそれを受け取り。
その瞬間、幸村が抱いたのは歓喜か、惑いか。
再び槍を持てる事に喜びを感じたのは確かだ。
しかし心の奥で問う声がした。
もう、守る国も何も無いのに?
即答出来ず返事を待ってもらったその日の晩、幸村にもう一通手紙が届いた。
こちらはいつもの名無しのもの。
カツカツと固い何かが当たる音に幸村が雨戸を開けて外を見ると沓脱石に手紙が置かれており庭には闇に紛れる様にいつもの烏が此方を見ていた。
鳥の目ではこんな時間に飛んで来るのは大変だったであろうに。
否、この烏には闇夜は関係ないのだろうか。
庭に降り、烏を労いを込めて一撫でしてから置かれていた手紙を手に取ると。
そこにはいつもとは違う。
絵でも注意書きでもなく一言が。
力強い大きな文字で書かれていた。
『真田幸村、日ノ本一ノ兵也』
迷いを、不安を、見透かした様な。
そしてそれを晴らす一言を。
ああ、そうだ。
武田が失くなったとしても。
上田の地を奪われたとしても。
あの頃に培った熱い魂は今もこの胸にある。
込み上げる。
溢れ出す。
ずっと押さえ込んでいた熱い感情。
滴となって零れるそれを幸村は手紙で隠す様に顔を覆う。
「・・・・・・馬鹿者」
最後まで己を思い背を押してくれた送り主に小さく呟く。
有り難うとか、何でとか。
もっと他にも何か言いたかったけれど、言葉がうまく出なかった。
終
お題:「手紙が届いた。差出人の名前はない」で始まり「何か言いたかったけれど、言葉がうまく出なかった」で終わります。
前に呟いた九度山に定期的に手紙が届く幸村の話を元に、ちょっと雰囲気を変えて。
https://twitter.com/sayori_888/status/789033300354473984
呟きの時は佐助は先に死んだ設定で考えていたけど、生きてる設定でもいい。
徳川に全て捨てる事を命じられ、それでも皆付いていくと言ったけど、もう禄も払えないからと断って。
それは佐助達忍も同じで。
真田忍隊は解散。
けれど、この手紙で幸村が決意し山を降りるとそこに佐助(達)が待っている――――のでもいいな、と。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
早和
性別:
非公開
自己紹介:
戦国BASARAの佐幸と真田主従と武田軍と西軍大好きなBASARA初心者です。
3→宴→2(プレイ途中)からの現在は4に四苦八苦中(笑)
幸村が皆とワイワイしつつ、佐助に世話を焼かれているのを見るのが何より好きです。
3→宴→2(プレイ途中)からの現在は4に四苦八苦中(笑)
幸村が皆とワイワイしつつ、佐助に世話を焼かれているのを見るのが何より好きです。
P R